※こちらは無料セミナーではなく、有料の公開研修講座となりますのでご注意ください
※都内中小企業であれば、80%まで本研修の費用が助成(上限32万円)される可能性がございます。(ページ下部参照)
※都内中小企業であれば、80%まで本研修の費用が助成(上限32万円)される可能性がございます。(ページ下部参照)
講演内容
コロナウイルスの影響により、これまでの経済構造やビジネス環境などのマクロな変化はもちろんのこと、リモートワークなどの各職場単位の環境も大きく変わりました。
かつてのSARS・MERSやリーマンショックなど、環境激変下では「環境に関わらず成果をあげられる人材」と「環境に左右されモチベーションが下がってしまう人材」の二極化が進みます。
特に、若手社員には、「どんな環境下であっても、自身のモチベーションをコントロールする」という、“環境適応力”が求められています。
かつてのSARS・MERSやリーマンショックなど、環境激変下では「環境に関わらず成果をあげられる人材」と「環境に左右されモチベーションが下がってしまう人材」の二極化が進みます。
特に、若手社員には、「どんな環境下であっても、自身のモチベーションをコントロールする」という、“環境適応力”が求められています。
- リモートワーク環境では仕事に集中できない
⇒今の時期だからこそインプットを増やそう - 上司とのコミュニケーションがうまくいかない
⇒オンラインでもやりとりをうまくする為に積極的に声をかけよう - 同期と繋がりも薄いし、やる気もでない
⇒Zoom飲み会を自らセッティングして仲良くなろう
弊社ではかつてより「環境適応研修」や「プロフェッショナル人材育成研修」という形で、若手ビジネスマンやスポーツ選手の方々を対象に、
いかに環境に適応し、自身の能力を最大化するか、という研修を行って参りました。
この機会に、これから求められる「環境適応力」を身につける本プログラムに是非ご参加ください。
今回、通常は企業内集合型研修として実施させて頂いている本プログラムを、どなたでも受講可能な公開講座として提供させて頂くことと致しました。
お1人様から申込可能となっておりますので、この機会に是非ご参加ください。
お1人様から申込可能となっておりますので、この機会に是非ご参加ください。
当日のプログラム
※内容は変更になる場合があります
こんな方へおすすめ
若手社員、若手社員をマネジメントしている管理職の方、人事部門の方
・リモート環境でなかなかモチベーションが上がらない
・これからどうやって成長していったら良いか分からない
・上司や同僚とうまく付き合えず、孤立してしまっている
・部下の悩みがなかなか共感できない
・若手社員のモチベーションを上げたい
参加者の声
・思考の切り替え技術を学び行動に移したことで成果に繋がり自信となった
・言われて行動することより、自分で見つけて行動し、成長することが好きになった
・自分のためにもなったが、メンバーの成長支援に役にたった
・意識をしていると日々の中で「ちょっと変われたかも」と思えることが増えた
「環境適応研修」実施事例のご紹介
- 株式会社ユナイテッドアローズ 様
「ビジネスマンとしてプロフェッショナルな人材を育てたい」 - 横河ソリューションサービス株式会社 様
「社員全体離職率1.08%を実現する若手教育に迫る」
視聴方法
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom ミーティング」を活用して実施致します。
・プログラムの都合上、皆様に発言をお願いする場合がございます。発言・会話が可能な環境にてご参加ください。
・グループワーク等行う際には、極力カメラ機能をONにして頂くようご協力頂けますと幸いです。(必須ではございません)
・開催2日前にURLをお送りします。
・開始5分前を目途にURLをクリックしてご参加ください。
※インターネット環境があればどこでも視聴可能です
※推奨:カメラ・スピーカー・マイク付きのPC
キャンセル料について
・連絡なしの不参加:受講料の100%
・7日前(6/18以降のご連絡)からキャンセル料が発生します:受講料の100%