講演内容
―コミュニケーション不足が引き起こす弊害―
この数カ月で私たちの働き方は大きく変わりました。テレワークやオンライン会議など、効率化や生産性UPといった良い面がある一方、社内での直接的なコミュニケーションは以前と比べ減少したのではないでしょうか。
社内でのコミュニケーションが不足すると、自社の戦略や理念の浸透、大事にしている文化が薄まります。また、セクショナリズムが大きくなり自分の職場で視野狭窄に陥りがちです。
その結果「会社の戦略がわからない」 「周りに気軽に相談できる人がいない」など、特に若手社員のモチベーション低下や離職率の上昇が懸念されます。
―既存の研修にかわる、新時代の「場」の必要性―
今回のセミナーでは、従来の研修やワークショップに代わる、新しい社内コミュニケーションの場となる「社内オンラインサロン」というあり方についてお伝えいたします。
オンラインサロンとは、Web上で展開されるクローズドコミュニティの総称です。昨今、著名人が主催するオンラインサロンが話題に上がるなど、新しいコミュニティの場として注目を集めています。
不安定な環境下の今こそ、社内においても、つながりを強め、コミュニケーションが活性化するような“場”を戦略的につくり出すことで、若手のモチベーション低下を防いでいくことが重要です。
「社内オンラインサロン」は、従来の研修やワークショップでは得られにくかった「双方向性」や「参画感」を担保しながら、リアルの場よりも低コスト(費用も時間も)で運用が可能です。そのため、高頻度での開催が可能になり「継続性」も生まれるなど、メリットは多々あります。
ただし、設計や運用をしっかり行わないと、それらのメリットを活かせず、単なるコミュニケーションの場に終わってしまうことも懸念されます。
今回のセミナーでは、これからの新しい場となる「社内オンラインサロン」の取り組みについて、設計や運用のポイントなども含めてお伝えいたします。
セミナーコンテンツ
- 大企業が陥りやすいコミュニケーション問題
- 「社内オンラインサロン」とは
- 社内オンラインサロンのメリットと期待できる効果
- 社内オンラインサロンの設計と運営のポイント
こんな方におすすめ
- リモートによる社内のコミュニケーション不足や若手社員のモチベーションダウンを懸念している方
- 従来の集合型研修やワークショップの開催が難しく、どうしようかお悩みの方
- 若手~中堅層のパフォーマンスをもっと上げられないかとお悩みの方
視聴方法
・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom ミーティング」を活用して実施致します。
・プログラムの都合上、皆様に発言をお願いする場合がございます。発言・会話が可能な環境にてご参加ください。
・グループワーク等行う際には、極力カメラ機能をONにして頂くようご協力頂けますと幸いです。(必須ではございません)
・開催1週間前に、ご登録用URLをお送りいたします。
・当日は、開始5分前を目途にURLをクリックしてご参加ください。
※インターネット環境があればどこでも視聴可能です
※パソコンからのご参加の場合、ブラウザでのご視聴は可能ですが、セキュリティ強化により事前にサインアップが必要となりました
※スマートフォン・タブレット端末の場合は、